2021/3/14 最新ルールが記載されたPDFマニュアルをUPしました。
2020/12/13 3日目に勝利条件を確認できるルールを追加しました。
2020/11/24 「淑女ポイントの算出方法」についての詳細を追加しました。
あなたも わたしも 悪役令嬢!

「あれ……? わたし、『恋ジェラ』の世界に転生してる!?しかも破滅確定の悪役令嬢!!」
こうなれば前世(?)の記憶を駆使して、より良い生活をしようと目論むが、何やら様子がおかしい……。
「……! あの娘、別のゲームのライバルキャラじゃない?」
よく見たらあっちにもこっちにも別ゲーのキャラが……。
もしかして、この世界…………バグってる!?
と、とにかく破滅フラグを折れるだけ折って、何としても断罪されるのを避けなくっちゃ!
そう、他の悪役令嬢たちを蹴落としてでも……!
好評発売中
内容物 カード計86枚
転生先である悪役令嬢を表したカード。
悪役令嬢が持つチート能力(効果)が書かれた面と、悪役令嬢の紹介が書かれた面がある。チート能力を使わない場合は、ゲームの準備で紹介面を表にする。

悪役令嬢の破滅の予兆を表すカード。 手札として使う表面と、“破滅フラグ”として使う裏面がある。

悪役令嬢たちが巻き込まれる(?)イベントを表すカード。
2020/12/13追加!! 「ゲームの準備」で選んだ4枚のカードが1~4日目のはじめにそれぞれ表向きになりイベントが発生する。

悪役令嬢たちの運命が決まるイベントを表すカード。
2020/12/13追加!! 「ゲームの準備」で選んだ1枚のカードが3日目、または5日目のどちらに表向きになるか好きな方を選ぶ。(※TIPSを参照)
2020/12/13追加!! 断罪イベントカードを表向きにするタイミングについて
断罪イベントカードを表向きにするタイミングは下記の2つの中からどちらか好きな方をゲーム開始時に選びます。
・3日目に通常イベントと同時に表向きになる
あらかじめ断罪当日のイベントスケジュールが悪役令嬢の皆様にお知らせされます。
(3日目に発生するイベントは通常イベントのみです)
・5日目に断罪イベントのみが表向きになる
断罪当日にその日のスケジュールを突然伝えられます。
※3日目に表向きにする場合
3日目のはじめに淑女ポイントの算出方法がわかるので、3・4・5日で自分の淑女ポイントを高くすることを目指したり、他の悪役令嬢がポイントを稼ぐのを妨害したりすることができるので、比較的ゲーム性が高いルールになります。
※5日目に表向きにする場合
最後まで淑女ポイントの算出方法が分からないので、勝敗が運によるところが大きいルールになります。
カジュアルに遊びたい淑女におすすめです。
悪役令嬢≪エリザベス≫、≪シャーロット≫のチート能力(効果)で使うカード。

ルール説明
5日後に発生する断罪イベントで破滅しないために、淑女ポイントが6点以上になるように目指します!
さらに、もっとも淑女ポイントが高い悪役令嬢が人生の勝者になります!
※簡単に言うと、「淑女ポイントが6点以上で、一番淑女ポイントが高い人が勝ち」です。
淑女ポイントはどうやって稼ぐの?
「自分の表舞台に出ているカード」「自分の破滅フラグの有無」「サブカードの効果」によって淑女ポイントが算出され、6点以上ある悪役令嬢は破滅を免れることができます。
5日間で起こるハプニングへのあなたの関与を否定して、破滅フラグを折っていきましょう。
1. 好きな悪役令嬢カードを1枚受け取る(無作為に配っても良い)
2. 断罪イベントカードを1枚無作為に選んで、裏向きのまま置く。
3. 通常イベントカードを4枚無作為に選んで、2. の断罪イベントカードの上に裏向きのまま重ねる。
(残りの断罪イベントカードと通常イベントが使わないので裏向きのまま片付ける)
2020/12/13追加!! ※3日目に断罪イベントカードを表にする場合、通常イベントカードは完全に重ねずにずらしておいておくと表向きにしやすい。
4. すべての破滅フラグカードをよく混ぜて、悪役令嬢全員の前に破滅フラグとして裏向きのまま3枚配る。
残りは裏向きのまま『山札』にする。
5. じゃんけんなどで親番を決める。親番の悪役令嬢から時計回りで進む。
6. 悪役令嬢全員が『山札』『山札』からカードを3枚引く。
このカードは『手札』になる。その後、「転生チート」ができる。



1. イベントカードの上から1枚めくって表向きにする。めくったイベントがその日に発生する。
2. 1番目の悪役令嬢(親番)から、右回りで順番に以下の手順を行う。
A 手札のカードを表舞台に出す。
B パスをする。
※上記の行動に加え、悪役令嬢が持つチート能力(効果)をゲーム中1回だけ使うことができる。
3. 悪役令嬢全員が行動したら、親番が左隣りの悪役令嬢に移る。
1~3を合計5回行う。最後の断罪イベントを悪役令嬢全員が終えたら、断罪イベントに記載された点数に従って淑女ポイント(得点)の算出を行う。
2020/11/24追加!! ※淑女ポイントは「自分の表舞台に出ているカード」「自分の破滅フラグの有無」「サブカードの効果」で算出されます。
淑女ポイントを1番貯めた悪役令嬢は人生の勝者となります!
5点以下の悪役令嬢は処刑/国外追放/修道院送りとなりますので、気合いを入れて破滅フラグを折ってください♡

自分の番にできることの詳細
A 手札のカードを表舞台に出す。
1. 手札から1枚自分の表舞台にカードを出す。
2. 出したカードが効果をもっている場合、その効果を使う(効果を持たないカードもある)
3. めくったイベントカードの「カテゴリ」と、出したカードの「カテゴリ」が一致したなら、自分の破滅フラグ1枚を手札に移す。一致していないなら、山札からカードを2枚引く。
(出したカードの「カテゴリ」が複数ある場合、どちらかが一致していればよい)
B パスをする。
手札がない、使えるカードがない、使いたくない場合、パスをする。パスをした場合、カードを1枚引く。

悪役令嬢のチート能力(効果)を使う
A/Bの行動に加えて1ゲームに1回だけ、使用する条件を満たしていれば、それぞれの悪役令嬢が持つチート能力(効果)を使うことができる。
悪役令嬢の効果を使うのはA/Bの行動の前後どちらでも構わない。

PDF版マニュアル v2
追加されたルールが記載された最新のマニュアルです。
A4両面印刷するといい感じかもしれません。実際のマニュアルはB4サイズです。